モノやコトには、必ず「ネーミング」があります。
ネーミングは、モノやコトが世の中に生まれ出るための羅針盤であり、 命を与える存在です。
消費行動は理性だけでなく感性的な判断基準があると言われるように ネーミングの良し悪しは商品・サービスの売り上げに大きな影響を与えます。
つまり、モノやコトは優れたネーミングと出会うことで、 新たな価値や変革を生み出し、文化の発展にもつながっていきます。
また、経済のグローバル化によって、世界に通用する国際競争力のあるネーミングや 商標権の重要性はますます高まっています。
(2022年度の商標登録出願数は、170,275件で、1日に約460件程度出願)
日本ネーミング大賞は、ネーミングの重要性を広く社会に発信することで、ネーミングの質と価値の向上を図り、生活文化をゆたかにし、 産業の発展に寄与することを目的に賞賛すべき優れたネーミングを選出・表彰する年に一度のアワードです。
第4回の開催を迎える2023年度の「地域ソウルブランド部門/賞」戦略エリアは、福岡県に設定いたしました。
福岡県の後援企業の皆様と盛り上げていきます。また、戦略エリア以外の地域の皆様にも、地域産業の発展を目的に地元で長く愛され、その土地に根付いたソウルブランドをたたえ、賞を贈ることにより、当アワードを通して地域経済の活性化を図ります。
2022年10月1日から2023年9月30日までの間に、日本国内で販売または提供されている
「商品名」「サービス名」「社名」等であり、そのネーミングは商標登録されていること。
※例えば、20年前に発売された商品でも上記期間中に販売・提供されていれば、審査対象となります。
応募対象者は「応募対象の事業主体者本人または従業者」及び「事業主体者より承認を受けた者」とします。
応募対象の事業主体者とは、「応募対象の提供に主たる責任を有する法人及び個人」をいいます。
制限なし。
※一度に応募フォームで登録できるネーミングは1 点(1 部門)のみです。
※複数ネーミングのエントリーや、同一ネーミングの複数部門でのエントリーを希望される方は、
1 ネーミング(1 部門)ごとに登録となります。
一般部門(5部門)
部門 1:食品・飲料・アルコール・菓子・調味料・サプリ・アイス・スイーツ
部門 2:化粧品・トイレタリー・医薬品・雑貨・日用品・アパレル
部門 3:家電・ゲーム・通信・自動車・情報サービス・アプリ・交通・物流・旅行
部門 4:店舗・不動産・商業施設・屋号・社名
部門 5:その他
ルーキー部門:発売・発表から2年以内(※注)の対象のみ応募可能
地域ソウルブランド部門:地域限定等で永く愛されているネーミング(2023年の戦略エリアは福岡県)
※注. 2年以内=2021年10月1日以降、発売・発表。
※部門は変更する場合があります。
日本ネーミング大賞(最優秀賞)
優秀賞(1〜5各部門第1位)
ルーキー賞(ルーキー部門 優秀賞)
地域ソウルブランド賞(地域ソウルブランド部門 優秀賞)
審査委員特別賞(特設賞)
レジェンド賞(特設賞)
※賞の名称等は変更する場合があります。また、上記以外の賞を新設する場合もあります。
ネーミング1件(1部門)につき5,500円(税込)
※「地域ソウルブランド部門」2023年度戦略エリア(福岡県)はエントリー無料。
2023年年9月1日〜10月15日
エントリーフォームより応募ください。
エントリー
2023年10月16日〜11月15日
審査委員会による「1次審査・2次審査」(WEB投票)および「3次審査」(合同審査会)
2023年12月4日
記者発表および授賞式を赤坂インターシティコンファレンスにて開催予定
プレスリリース、日本ネーミング大賞及び日本ネーミング協会ウェブサイトにて
日本ネーミング協会が、プレスリリースやウェブサイトを通して受賞ネーミングをPRします。
昨年は〜広告換算5億3千万円を超えました。
受賞者は「日本ネーミング大賞 受賞」ロゴマークを、広報活動及び販売促進活動にご使用いただけます。
受賞ロゴマークの活用について
日本ネーミング大賞
2022授賞式
副審査委員長
一般社団法人 日本ネーミング協会 会⻑
コピーライター
ネーミングクリエイター
MORE
副審査委員長
株式会社 感性リサーチ 代表取締役
人工知能研究者
MORE
特別顧問
株式会社タイタン 代表取締役
MORE
浅葉克己デザイン室 室長
アートディレクター
MORE
飯島国際商標特許事務所 会長
弁理士
MORE
中央大学 国際経営学部教授
言語学者
MORE
株式会社kiCk
Executive Vice President
Executive Creative Director
MORE
株式会社サン・アド
コピーライター
クリエイティブディレクター
MORE
岡田直也事務所
コピーライター
MORE
電通九州
クリエーティブ室長
クリエーティブ・ディレクター
CMプランナー
MORE
編集者
株式会社アスコム 取締役編集局長
MORE
合同会社コトリ社 代表
ブランディングコピーライター
コミュニケーションディレクター
MORE
日本経済新聞社
メディアビジネス
ソリューション推進ユニット長
MORE
田代卓事務所
イラストレーター
MORE
株式会社ADKマーケティング・ソリューションズ
エクスペリエンス・デザインセンター
EXクリエイティブユニット クリエイティブディレクター
MORE
株式会社ベネディクト
代表取締役
MORE
株式会社 東北新社
エグゼクティブ・クリエイティブ・ディレクター
CMディレクター
MORE
株式会社読売広告社
シニアクリエイティブディレクター/コピーライター
MORE
株式会社電通
ビジネストランスフォーメーション・クリエーティブ・センター
クリエーティブディレクター/コピーライター
MORE
株式会社 東急エージェンシー
クリエイティブソリューション局 局長
MORE
株式会社17 代表取締役
クリエイティブディレクター
MORE
株式会社 日本ネーミング&リサーチ
代表取締役社長
MORE
小説家・推理作家
ミュージシャン
MORE
株式会社FACT 代表取締役CEO
クリエイティブディレクター
MORE
武藤事務所
コピーライター
MORE
株式会社 明治アドエージェンシー
クリエイティブディレクター
MORE
株式会社ジザイズ
代表取締役社長
MORE